がんリハ 企画者のための研修

がんリハ 企画者のための研修

  本研修は「がんのリハビリテーション研修」と同等の研修を開催・指導できる人材を育成するために必要な実務に関する専門的研修です。「がんのリハビリテーション研修」はがんに対するがん患者の療養生活の質の向上をはかることを目的としており、当該研修もこの目的にそった研修を実施する企画者を育成するために実施します。
 受講後は地域で「がんのリハビリテーション研修」を企画・開催することができます。
 地域で「がんのリハビリテーション研修」を開催する手順を、下記に示します。

  1. がんのリハビリテーション研修を受講修了する。
  2. この企画者研修会を受講修了する。
  3. 地域で「がんのリハビリテーション研修」を実施するための「実行委員会」を組織する。
  4. 実行委員会が中心となり、各県や地域で「がんのリハビリテーション研修」を企画、実施する。

2022年度「がんのリハビリテーションテーション研修」企画者研修のご案内

<企画者研修の対象者>
がんに携わる医療従事者(医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)からなる5名程度を限度とするグループで、下記の条件を満たすこととしています。
① グループの各々の医療従事者が、平成22年4月以降に「がんのリハビリテーション研修」もしくは、がんのリハビリテーション研修会運営委員会(以下「運営委員会」という。)が、がんのリハビリテーション研修と同等と認める研修を修了していること。
② グループの各々の医療従事者は、原則として同一都道府県内の医療機関に勤務していること。
③ グループに日本リハビリテーション医学会会員、大学や研修会等で教育に携わった経験がある等、リハビリテーション医学及び教育に精通している医師を1名以上必ず含むこと。

※医療従事者以外の事務担当予定者の参加も可能です。

【2022年度の開催は終了いたしました。】

日時

2022年12月3日(土)10:00~13:00

研修内容(プログラム予定)

2022年度企画者研修プログラム

注意事項

・企画者研修は、各都道府県単位での研修を推進していただくための研修です。
・がんのリハビリテーション研修は多施設間でのグループワークが多くある研修なので、この研修を修了した自施設だけで「がんのリハビリテーション研修」を開催することはできません。

参加費

無料

申込期限

10月20日締め切り。または定員になり次第締め切ります。

通知

締め切り後、順次こちらからご連絡いたします

申込方法

下記リンクからお申込みください。
2022年度 企画者研修会申し込みフォーム

タイトルとURLをコピーしました